すみません、トイレどこですか?

ここがトイレです。

saunndo borutekkusuの上達法

どうも、ふろむです。

f:id:from_7th:20190901225442j:plain

最近PixivでシャニマスのSSを読み漁るのにはまっています。

今日はかな~りまじめなお話です。

みんな、やってますか?sdvx通称SEX

僕はやってるんですけど、一応暴龍天なわけじゃないですか。

たまにアドバイスもするし心の中で(もっとこうしたらいいのに...)と思うことも時にはあるわけですよ。

でもまぁ普通にその場で言おうとしてもうまく言えなかったり要領を得なかったりするので記事にしました。

 

1、手の使い方


はい、手の使い方です。ボルテはつまみ2つとbt4つとfx2つで構成されてますよね。

まぁ当然全部を同時に取ることができないわけです。

なので手の使い方って結構重要になるんですよね。

正直いろいろな派閥があるので何とも言えないですけど俺は「使えるものは全部使う」派です。

自分が特に意識しているのは片手の時の手の使い方ですね。

必要なら親指も手のひらも使います。

「あ、まずいな」と思ったら(左手親指でfxLロング押したのにその後fxRロングも見えてるみたいな)普通に持ち替えたりします。

  • 3レーン出張

片手3レーン16分は俺も光らせられないのでまだ研究中です。親指使うパターンと使わないパターンありますが一応僕は螺旋階段の時(セイレーンとかwhite outとか)は親指人差し指小指の3本で普通の階段(ゼファーの最初とか亀虹の中盤とか)は人差し指中指小指の三本で取ってます。書きながら気づきました。

  • 片手の構え

片手の時なんですけど基本的に片手でつまみをとっているときはもう片方の手はfxのLRとbtのBCがすぐ取れる形に構えてます。

というのも最近の高難易度はそういうとこ押させる配置が多いんですけど普通の片手のように空いている手側のbt2つとfx1つの形にしているといきなり逆側のfxには行けないじゃないですか。

逆に自分がやってる手の構え方から普通の構えなら何とか戻れるんでがっつり構えるときはこれが多いです。
とは言っても普通にとれる配置だとわかっているときや普通のだなと視認できた時は普通の構えに戻してとります。

  • 微縦連

あとはbtAとDの外側にあるbtをとる時は薬指と中指の二本まとめて使うことがあります。まぁ主に縦連やトリルの時ですね。薬指より安定するので。

縦連に対する威力は高いです。


あとこれは推奨ではないですけど小指がうまく使えないので片手fx両押しするとき手のひらというか小指の付け根使ったりします(だからジョワできねぇんだよ)。

  • 指押しについて

手の使い方ってことで一緒に書いちゃうんですけど手というか腕の動きはできるだけ小さいほうが有利です。

当然ですけど。

俗にいう指押しってやつですね。
腕の動きが大きい人は力みすぎてるんじゃないかなと思います。

大ぶりなほうが降ってる間の腕の速度である程度タイミングを調整できるんですけど

脱力したほうが速く叩けます。

ほんと、思ったよりめっちゃ速いです。

今までどれだけ本気で押してたと思っていた片手トリルも力を抜けばアラホラサッサのバビロニア

超余裕です。
ただ指押しは、指押しの練習をしてうまくなるというよりは自然に身についたタイプなのでこれと言って練習法は紹介できません。

しいて言えばLBうまくなってきた頃から「あ、俺指押しできるな。」と思い始めました。


2、認識の仕方


認識の仕方ですね。これの一番の近道はいろんな譜面を触ることです。
ちょっと主語がでかいんですけど、音ゲーの譜面って図形で認識しているところがあると思うんですよ。
階段だったら斜めの線、混フレだったら四角の中に点みたいな。

明確に意識しているわけではもちろんないと思うんですけど「この形だったらこういう風に指動かす」みたいなパターンの蓄積で譜面を見てるんじゃないかなと思うわけなんですよね。

なのでそういう譜面パターンの蓄積をしておくことでどういう配置にも対応できるようにしておくっていうのはかなり重要だと思います。

そのための手段として鳥埋めだったり自分の一個下の難易度のスキアナを埋めたりっていうのはかなり有効なんじゃないかなと思います。

 

 

っていうのが昔の自分の意見でした。

でしたと言っても今もこれはこれで正しいとは思ってるんですけどそれだけじゃ高難易度ちょっと対応できないのかなと思い始めました。
認識力だけじゃなくて精度もあげなきゃねって話です。

これはまぁ後述します。

譜面の認識方法を変えると今まで光らなかった譜面がめちゃくちゃに光ったりします。

 

3、判定とハイスピ

判定に関しては僕はほとんど調整してません。青+1だけですね。

ハイスピはあんまりごちゃごちゃいじらずに固定してあまりにも早ニアが多くてほかに改善方法がないんだったら早くしていいと思います。

個人的な感想ではあるんですけど判定+114514して早ニア対策をしてる人、打鍵音聞いてる率3%切ってそう。

 まともに精度取れてる人で+4以上してる人ほとんど見ないです。

判定合わせ、個人差ありますけど大体±3以内には収まるんじゃないですかね。

正直早ニア出るから判定、ハイスピ調整はあんまりお勧めしないです。

結局精度取れてなくて鼬ごっこになって早押し癖が深刻化していくだけなんで。

視点がどうしても固定されててこりゃ早くしないと無意味なニア出るなって人はジャンジャンハイスピ上げてください。

でもまぁコンマイゲーの判定って、ちょっと早めなんですよね。おボルテは特に。

なので僕は日本唯一の音ゲープロゲーマーDOLCE.さんの動画を使ってます。

おうちボルテ配信や弐寺の動画を出してるんですけどめちゃくちゃに打鍵音が正確だし数時間の生放送やってるんでそこそこな頻度長時間聞いて判定を体に慣らせるし放送自体も面白いです。

リンク張ります。


【DOLCE.】告知なくてごめんやけどおうちボルテ配信 #SDVX #dolce_iwate

 

とりあえず判定±4以上してる奴はマジで判定調整ゼロにしろ。

一回精度は落ちるしクリアもできなくなるけど100クレやれば戻る。

md

4、ソフラン

 

ソフランがうまいっていうのには
・低速が処理できる
・速度変化に対応できる
の二つの要素があると思ています。


結構ソフラン曲って低速で削られてるイメージありません?

当然みんなハイスピ1500とかの譜面は見えないんで最高速に合わせるじゃないですか。

そうすると変化するのは低速なんで当然っちゃ当然です。
これに関してはある程度やってれば覚えるってのもありますが視点をどこに持ってくるかでかなり解決できると思います。

低速で一気に判定ライン近くに視点持ってきて、あとは曲に合わせていかに音符を叩きこめるかです。

ここは精度というかリズム感勝負だと思います。


後者はまぁ結構に覚えなんですがそれほどまでに覚えが必要なソフランって現状多くありません。多分多くても10曲ないくらい。

結局ソフラン曲はどこでBPM変化が大きく起こるかっていう節目と低速のところの曲を覚えておくのが重要ですね。

譜面丸暗記は個人手的には必要ないと思ってます。まぁしたことないんでしたほうが有利な状況はもしかしたらあるかもしれませんが。

 

5、精度とクリアとスコア


クリアするには認識力だけでいいと思ってませんか?

実は精度があるともっと楽なんです。
精度っていうのはいかにニアを出さないかっていうことなんですけどクリティカル1個でニア4つ分のスコア入るんですよ。

0コス1対2交換ですよ?

カードだったらぶっ壊れ。

何が何でも出すでしょ?アドとれるし。

なのでみんなも1-2交換の強カード出すつもりでクリティカル出しましょう。
実際マジでクリティカル増えると本当にめきめきスコア上がるんで面白いですよ。

精度のあげ方としては下埋めが重要だと思ってます。

目的は簡単な配置を光らせるためです。
精度のあげ方のイメージとしては
・簡単な4分と8分を光らせる
・階段を光らせる
・トリル、縦連を光らせる
・fx絡みの16分鍵盤を光らせる
・それ以外の変な配置を光らせる
みたいな感じです。

まぁ結構各ステップの壁は厚いんですけど。

BPMによってもかなり変化しますし。

あと縦連は3~4連くらいの短いやつ想定です。

あのfxロングの横によくついてるやつ。
これがちゃんとできると各ステップで目に見えてアホみたいにスコア上がりますしクリアもめっちゃつきます。

特に自分が「精度よわいな~」と思ってる人は一番上の簡単な4分と8分を光らせるってのを意識するだけでめちゃくちゃスコア上がります。

今まで91だった曲は95くらいまで伸びます。体感。

 

6、譜面研究


譜面研究ですね。

とはいっても正直研究が必要な譜面って本当に最上位の譜面でほかは割とゴリ押しでもゴリゴリ押せちゃうんじゃないかなと思ってます。
下手に運指組んじゃうとその癖が抜けずに暴龍天になってからミラーかけたほうが伸びるみたいなことになります。俺はなってます。

 

7、つまみ


つまみなんですけど僕は普通に回すのとろくろ両方できます。

それぞれに利点があるんで両方できたほうが便利なんじゃないかなぁとは思いますが普通にろくろだけ、普通の回し方だけの人もインペリアルにいっぱいいるんで正直あんまり関係ないと思ってます。インペリアルはいっぱいいないんだけどね。

でもそれぞれの回し方に特徴があって使い分けられれば同じ地力なら差が出るんじゃない?とは思いますね。それぞれ解説していくと


・普通の回し方


単純に精度がとりやすいです。これは個人的なものかもしれないですけど、ろくろだと細かい動きの対応が難しい気がします。ただ後述の通り始動は遅いです。

 


・ろくろ


始動が速いです。反射で取れます。普通の回し方だろ指でつかむステップと回すステップの二段階必要ですがろくろは手のひらこすりつけるだけ。逆直角は内側から外側に向かって指をひっかけて回す感じ。
ムラサキグルマとかそういうつまみと鍵盤の行き来が激しい曲では重宝します。
あとは速さが出ますね。ハイエナやるときは大体これ。HYENAのexhは普通に回せるのに...ハイエナみたいな16分直角の連続は表拍だけ意識して8分で押し込むって考えると弾く動きが自動化できるのでいいですね。
ただ連続直角+トリルにはめっぽう弱いです。個人差かもしれませんが僕は普通に回したほうが断然やりやすいですね。(gigadelicかめりあリミとかcrossfireとか)

 

僕は普段普通に取れるときは普通に回して速さがいるときはろくろで取ってそのまま普通の回し方に持ち替えます。

 

8、地力


皆さん好きですよね、地力。

俺も好きです。サムネにするくらいには。

いつでもほしいし今年のクリスマスプレゼントもサンタさんに地力頼んだ。

さて、真面目な話しましょうか。

個人的に地力と言われるものは認識:運指:精度:手の速さが2:1:2:1の割合で配合されてできてると思ってます。


音ゲーで譜面を処理するときの流れとして
・譜面を見てどう押すかを認識する(できなければ押せない、間違っていると癖がつく)
・その譜面をどう押したらいいか手に伝える(運指力、意識しないでやってることが多いけど意識すると結構変わる)
・押す(精度が出ないと光らない)

ってなってると思います。


認識力に関してはまぁもう語りましたね。認識できなきゃ押しようがないんで。重要です。
で、運指。これ実は結構軽視されがちなんですけどめちゃくちゃ重要だと思ってます。結構精度に直結するんですよね。
僕が気を付けているのは基本同時押しは片手で取るってことですね。

BCとかACとかBDとかは片手で取るようにしてます。

混フレ中でも結構片手で取ってます。両手で同時押しはズレやすいんで。
精度に関しては下埋めが重要ですね。

精度のとこでも書きましたけど、まずは簡単な配置を押せるようにしてその敷居を段々上げていくイメージですね。

結局BPMに対して正しく4分、8分、16分、24分を叩けるようになればいいです。
手の速さに関してはどれだけ手が早く動くかってことですね。

いわゆるハンドスピードってやつです。

そのままですね。

俺とゆーたさんしかこの名称使ってる人知らないけどもしかして造語か?
ハンドスピードは個人差ありますね。

ちなみに僕はめちゃくちゃ遅いです。

どのくらい遅いかというと一般カードゲーマーLくん(仮名)に連打力普通に負けたくらいには遅いです。
ハンドスピード速いと有利ではあるんですが遅いからできないってことはないかなと。まぁ遅い人は指押しできないと厳しいですが。

ハンドスピードは運指と指押しである程度カバーできます。
カバーできないのはThe Lasting PromissとかBlastix Riozの高速トリルくらいです。

正直BPM250以上のトリルはさすがに厳しい。

あれはちょっとハンドスピードないといけなさそう。

ただハンドスピードは筋力とかじゃなく指の腱がどうこうみたいな話らしいのでストレッチとかでなんか早くなるらしいです。

ググれば出てきます。

ちなみに僕はやったことありません。

地力の説明をしたところで、この項目の最初に地力はこれら4つが混ざってできてるて言いましたよね。
なのでそれらのうちどれかの要素が足りないと地力が低い、もしくはアンバランスになると考えています。

何が言いたいかというと高難易度にむやみに特攻して落ちまくったり、下埋めばっかして一生高難易度ができなかったりするのは
このどれかが、もしくは複数が足りてないからなんじゃないかと思うわけです。

クリアできなかったり、目標のスコアに到達しなかったり、地力が足りないと感じたりした場合は自分の何がいけなかったのかプレーを見つめなおして考えて、それに必要な練習をするのが近道かなと思います。

地力がないから一歩進んで地力の何が足りないか考えると、

少し先に進めるというか、むやみにやってスランプになるよりはちょっと近道できるんじゃないかな?と思います。

 

9、エロ絵をいいねで止めずRTする

これは音ゲーとしてという側面もありますがそもそも人間として同という話ですよね。

いいと思っていいねしているのにそれを他人と共有せず一人で楽しもうという根性に歪みを感じますよね。

 私有財産を、許さない。

いいものはみんなで共有しましょう。

そうすれば全員ハッピー。

そもそも何ツイッターで周りの目を気にしてるんですか?

そういう根性がニアを増やすんだよ。

 ニアを増やすな。ニアノアのスケベ絵を増やせ。

 

いかがだったでしょうか。

正直結構真面目に書きました。

 

みんなもボルテ、うまくなろうね。

 

なんか聞きたいことあったら適当にリプしてください。直接答えるか加筆修正したりするかもしれません。

 

 

じゃあね~